遠くの山々がうっすらと冬化粧を始めています。
らいじょうの木の家完成内見会のご案内です。
玄関を開けると木の香り。柔らかな空気感。
肌に感じる県産杉材の温もりは居心地のいい空間。
吹き抜けで繋がる共有スペース。
“家族をつなぐ、木でつなぐ”
それがらいじょうの仕事です。
開催時間 両日ともAM10時~PM5時
当日連絡先
☎080-6362-6034
コロナ対策の為マスクの着用をお願い致します。
受付で検温をさせて頂きます。ご協力をお願い致します。
頼成工務店HOME < 新着情報
遠くの山々がうっすらと冬化粧を始めています。
らいじょうの木の家完成内見会のご案内です。
玄関を開けると木の香り。柔らかな空気感。
肌に感じる県産杉材の温もりは居心地のいい空間。
吹き抜けで繋がる共有スペース。
“家族をつなぐ、木でつなぐ”
それがらいじょうの仕事です。
開催時間 両日ともAM10時~PM5時
当日連絡先
☎080-6362-6034
コロナ対策の為マスクの着用をお願い致します。
受付で検温をさせて頂きます。ご協力をお願い致します。
クリスマスの楽しさは、その日を待ちわびる“日々“にあります。せっかくなら、手作り
リースを飾って楽しんでみませんか?材料は身近な自然素材を利用します。
11月15日(日)AM10時~
頼成工務店社屋にて開催。
材料代2,000円です。
材料だけ申し込みでも大丈夫です!
申し込み締め切りは11月10日(火)
連絡先 ☎ 076-465-1001 e-ie@raijyo.jp
壁や玄関にいかがですか?
「リース」の意味は、始まりもなく終わりもない「永遠」の象徴とされ、古くから愛情を示す花飾りとして存在しています。野原にある草花を編んで髪飾りにしたり、月桂樹やオリーブで作ったリースは勇者の栄光をたたえたり、時にリースは王者の冠となって「勝利」や「栄光」の意味を持ったり、花嫁の装飾品に使われたり、亡くなった方を送る花として手向けられたり、様々なシーンで用いられて来ました。
今回準備している常緑樹は冬に打ち勝つ勝利者で、古くから魔術的な力を備えていると信じられてきました。葉は殺菌作用や抗菌作用があると言われ、そこから「魔除け」の意味が生まれたそうです。また、葉の「緑」は希望を表すとも言われます。