スタッフブログ
大玉生の家
ブログ

八尾町の大田生に古民家があります。
床補修の依頼をうけて大工工事に入りました。
夏休みに地方から自然にふれあいながら田舎暮らしの
体験会をされるそうです。

格天井は格縁(ごうぶち)という角材を格子状に組み、
正方形の鏡板(一枚板)を張った天井です。
続き間は

勾配天井の様にみえますが、平天です。
竿縁の貼り方で目の錯覚をおこします。
竿縁とよばれる細い仕上げ材を並べ
その上に天井板をのせます。
竿縁は天井を支える役割もあります。

野外炊飯ができます。

土間玄関があります。

小屋組のある2階

懐かしいだるまストーブ

雪囲い用に板塀を止められるように
永い年月が経っても家を守っていらっしゃいます。
ブログ一覧
アーカイブ