梅雨の合間に色づいてきた梅を摘みに出かけました。
田んぼと青い空。麦わら帽も富山の暮らしに似合いませんか?
我が家の梅の木は2本しかないのですが、今年は結構大きく育ってました。
2回目の梅干し作りです。
去年の梅干しは残りわずかです。
少々塩分が多かった様ですが、初心者でも失敗しない塩分量で作りました。
今年は6キロほどつけてみました。
楽しみ。ちなみに干してくださるのは御義母様です。(*´∀`*)
頼成工務店HOME < ブログ記事一覧
2020.06.28
梅を摘みに。
梅雨の合間に色づいてきた梅を摘みに出かけました。
田んぼと青い空。麦わら帽も富山の暮らしに似合いませんか?
我が家の梅の木は2本しかないのですが、今年は結構大きく育ってました。
2回目の梅干し作りです。
去年の梅干しは残りわずかです。
少々塩分が多かった様ですが、初心者でも失敗しない塩分量で作りました。
今年は6キロほどつけてみました。
楽しみ。ちなみに干してくださるのは御義母様です。(*´∀`*)
2020.06.22
剱岳まで続くよ・・。
2020.06.22
夏用マスク!
コロナ感染拡大防止にはやっぱりマスクが必要ですね。
最近ユニクロさんから夏用マスクが販売されて大人気ですね。
らいじょうでも夏用マスクをスタッフが作ってくれました。
お客様訪問の際には早速つけて行きたいと思います。
らいじょうの刺繍入りです。
つけ心地もいいですよ。
眼鏡をつけていてもあまり曇らず助かります。
嬉しいですね。
2020.06.18
まだまだ続く打ち合わせ!こだわりの木の家
2020.06.16
始めての塗り壁。
日曜日は塗り壁体験。
スタッフが調合中です。
今回はウォーロを使いました。
塗り壁の特徴や塗り方の説明中!
消臭・保温・防かび・不燃などの特徴があります。
天然素材でほんわか空気の塗り壁材です。
始めに巾木等に塗り壁が付着しないように2㎜ほどあけて
マスキングテープをつけました。
実践中!
コテ板に材料を乗せ、コテで塗って行きます。
材料が床に落ちないようにコテ板を壁に当てながら
上から塗って行きます。
材料の水分量の加減がポイントですね。
途中モグモグタイム。
スタッフお手製のラズベリー手作りジャム。
甘酸っぱくて色鮮やか。
あと少しです。
約2時間・・・。頑張りました。
余力?を残して無事に終了しました。
お陰様で事務所の壁がきれいになりました。
テーブルと椅子を設置して
照明を変えたらカフェの雰囲気になるかしら・・。
次はご自宅でトライしてみて下さい。
お疲れ様でした。