今年も一年たくさんの方々にお世話になりありがとうございます。
皆さんの笑顔に出会えた事を本当に嬉しく思います。
毎回事務所でのカルチャー教室や暮らしを楽しむセミナー、夏祭りなどOBの皆さんを
交えて楽しく新しい発見ができました。
お施主様のご厚意で完成内見会や暮らしのセミナーなども開催出来た事も
心から感謝致します。
今年を振り返り・・・。
一緒に家作りにご協力を頂いた協力業者様、らいじょうスタッフの皆様ありがとうございます。来年も宜しくお願い致します。
頼成工務店HOME < 新着情報
新しい年を迎える準備を楽しみました。
今回は根引き松を中心に赤目柳、いいぎりの実、橙、ヒカゲカズラ、竹などを使いながら自分らしいお正月飾り作りを楽しみました。
根引き松は根がつく、赤目柳は赤目がとれると猫柳に変わり春の訪れを。
いいぎりの実は赤い色は魔除け。橙は代々家が続くように、ヒカゲカズラは、常緑で
色が変化しずらく長寿。竹は常緑とそれぞれ深い意味があります。
京都ではしめ飾りにはほとんど橙を使うのが慣わしだそうです。
松と赤目柳のバランスが決まれば結束バンドで止めます。
あとは順次いいぎりの実、ヒカゲカズラ、橙、等をバランスよくつけながら
赤の漆喰紙と白和紙などを巻き付け、正月飾りにアレンジしていきます。
同じ材料でもそれぞれの個性がでますね。
今年参加して頂いた皆さんに色々感想などをお聞きしながら、来年の企画の
お知らせも。
あじさいの葉っぱを重ねてできている器です。
世界に一つしかありません。
今年のカルチャー教室にたくさんの方のご参加を頂き本当に
ありがとうございます。
皆様の笑顔が何より嬉しく思います。
毎日の暮らしの中で嬉しい事楽しい事を発見したいですね。
来年も宜しくお願い致します。(*^_^*)