おはようございます。
また台風が来ていますね・・・被害の少ないことを祈っています。
富山は今晩からひどくなりそうなのでみなさまもお気を付けてくださいね。
さて、先日弊社が新聞の取材を受けました。木材、建材、住宅、林業などの分野で唯一の日刊専門紙という「日刊木材新聞」の「会社探訪」欄。
弊社が20年間続けている富山県産材を使った家づくりについて、このように木材の専門紙の方から注目いただき紹介いただけ嬉しいです。
ありがとうございます。
頼成工務店HOME < ブログ記事一覧
2018.09.30
日刊木材新聞の取材を受けました
おはようございます。
また台風が来ていますね・・・被害の少ないことを祈っています。
富山は今晩からひどくなりそうなのでみなさまもお気を付けてくださいね。
さて、先日弊社が新聞の取材を受けました。木材、建材、住宅、林業などの分野で唯一の日刊専門紙という「日刊木材新聞」の「会社探訪」欄。
弊社が20年間続けている富山県産材を使った家づくりについて、このように木材の専門紙の方から注目いただき紹介いただけ嬉しいです。
ありがとうございます。
2018.09.06
芽が出た!
芽が出ました
事務所のプランター栽培。春に植えたラディッシュとベビーリーフは時期が終わったので、今度は秋野菜を植えました。
8/31に種を蒔いて、今かな今かなと心待ちにしていた人参さん。
5日経って芽が出ました!
ブロッコリーは人参よりも早く3日目で芽が出ました。
小さな命の成長を楽しんでいます
そしてこちらは、らいじょうファームの様子です。
お施主さまの畑をお借りして育てている野菜たち。
八つ頭。
日照り続きだったからかまだ小ぶりですが、しっかりと根を張って育っています。
さつまいもは、雑草抜きをしましたが、また雑草が生えてきていますね・・・
雑草は悪者にされがちですが、雑草も考え方によっては野菜たちにも必要な物。
おいしいお芋ができるにはどういう対処をするのがいいのかリサーチして対処しておきますね。
こちらは落花生!もこもこ茂っています。
土の近くを見ると、開花後の花の根元からつる(子房柄)が伸びてきています。
このつるが地中まで伸びてさやが作られます。
「落花生」の名前の由来に納得です。
野菜たちは台風21号後も元気にしてくれていてほっとしました。
日々の管理をしてくださっているお施主さまにも感謝です。
このらいじょうファームでの「収穫祭」は10月を予定しています。
一番いい時期に収穫をできればと考えているので、正確な日時については、9月中旬頃に決定の予定です。
決定したらまたお知らせさせていただきます!
スタッフNao
2018.09.04
15:20頃からFMとやま!
今日4日(火)の15:20頃からラジオ、FM富山をご視聴下さいませ!
10分ほど頼成工務店が出ます(*^^*)
台風接近中ですね。
弊社では現場で何事も無いように昨日から現場スタッフが対応をしてくれています。
みなさまもお気を付け下さいませ。